タバコのヤニ汚れやコーヒーや紅茶の色素沈着が気になっていませんか?歯の白さが気になっているあなたにおすすめしたいのが、ドイツ生まれのセッチマ歯磨き粉!
歯磨き粉の選び方一つで、口元の印象は大きく変わります。特に「セッチマ」シリーズは、その効果的なホワイトニング効果で注目されている商品。
種類は2種類で、週に2、3回の使用頻度におすすめな赤色の「セッチマスペシャル」と日々使用するのにおすすめな「セッチマデイリータイプ」があります。


どちらもホワイトニング効果抜群で、私もどちらも何年も使用していますよ♪
私は青色のデイリータイプを使いながら、週に2・3回赤色のセッチマスペシャルを使用していて、歯が白くなっているのが実感できて感動した商品なので、皆さんにもご紹介いたします!
今回は、セッチマの赤と青の違いについて詳しく解説します。
セッチマ歯磨き赤と青の特長
- 黄ばみを取り除く効果が強い成分が配合されています
- 研磨剤が含まれており、歯の表面の汚れを効果的に落とします
- フッ素も含まれているため、虫歯予防にも効果的
- 短期間での効果を実感したい方におすすめ

- 赤よりマイルドな成分で作られており、敏感な歯や歯茎に優しい
- 黄ばみを徐々に改善する成分が強化されています
- 穏やかにホワイトニングを促進
- 初めてホワイトニングを試みる方や、敏感な方におすすめ

セッチマの赤と青はどちらを選ぶべき?

セッチマの歯磨き粉をどちらを選択するかはあなたの歯の状態や好みによります。黄ばみが気になる方はセッチマ赤を試してみるのが良いでしょう。しかし、敏感な歯をお持ちの方や徐々に効果を感じたい場合はセッチマ青を選ぶ方が良いでしょう。
手軽に取り入れられるホワイトニング法
- 定期的な使用: セッチマの歯磨き粉を毎日の歯磨きに組み込むことで、徐々に歯の白さを実感できます。
- 飲食に注意: コーヒーや紅茶、赤ワインなどの色素が強い飲み物は黄ばみの原因となるため、摂取後はすぐにうがいや歯磨きを行うのがおすすめ
- フロスやマウスウォッシュの併用: 歯磨きだけでなく、デンタルフロスやマウスウォッシュを使うことで、口腔内の健康を保ちつつ、ホワイトニング効果を高めることができます。

セッチマと同じドイツメーカーのマウスウォッシュ「アーガード」。
有効成分のCPC(塩化セチルピリジニウム)が口腔内の細菌を効果的に除去し、歯周病や口臭の予防に優れた効果を発揮します。歯ブラシが届きにくい部分まで洗浄できるので、毎日の歯磨き後の仕上げとしてもおすすめ!
また、合成着色料やパラベンなどの添加物を極力排除している点も特徴です。爽やかなミント香味で、使用後は口内に清涼感が持続します。
歯科医院でも推奨されているアーガードは、日常的な口腔ケアに取り入れることで、健康的な口内環境の維持をサポートします。
まとめ:手軽なホワイトニングならセッチマ歯磨き粉
最近、使用していない期間があり、歯の黄ばみが気になっていたところ、セッチマの歯磨き粉を使うと1回でも効果を感じました♪さすが、セッチマ。
やっぱりセッチマだなと改めて感じたところです。真っ白なホワイトニングの白さというよりは、ナチュラルな白という感じになります。
芸能人のような真っ白さにしたい方は、機器を使ったホワイトニングが良いと思いますが、日常で使うホワイトニングに関してはセッチマおすすめです!
注意したいのは、赤色のセッチマスペシャルを毎日使用しないこと!パッケージにも週2~3と書かれていますが、研磨剤が強めなことがありますので、毎日使うなら青色のセッチマ歯磨き粉にしましょう。
歯の黄ばみがなくなると、笑顔も出しやすくなりますし、鏡で自分の歯を見るのも苦じゃなくなりますよね。むしろ、率先して自分の歯を鏡で見てしまうほどです!
ぜひ、歯の白さが気になる美意識高い皆さんも、ご自宅で気軽にできるホワイトニングとして、取り入れてみてくださいね♪



コメント